クリニック案内


ごあいさつ

妊娠おめでとうございます。
新しい命を生み出す妊娠はとても神秘的で不思議な体験です。そして、うれしくて楽しみなできごとでもあります。
一方で気がかりや不安を感じることもあるでしょう。
そうしたことを少しでも軽減し、楽しく、穏やかな気持ちで赤ちゃんを迎えましょう。
喜びと満足感にあふれたマタニティライフ、そして出産になりますことをスタッフ一同祈念しております。

医療法人桜音会 野崎レディースクリニック
院長 野崎 晃一


クリニック案内

外来診療時間

時間 9:00~12:00 13:00〜 15:00〜 17:00〜19:00
場所 診察室 談話室 談話室 談話室 診察室 談話室
院長診察 助産師外来 助産師外来
(産後ケア)
助産師外来
(母乳ケア)
院長診察 助産師外来
院長診察 助産師外来 助産師外来
(産後ケア)
助産師外来
(母乳ケア)
院長診察 助産師外来
院長診察 助産師外来 - - - -
休診
院長診察 助産師外来 助産師外来
(産後ケア)
助産師外来
(母乳ケア)
院長診察 助産師外来
院長診察 助産師外来 - - - -

初診・再診は随時受診可能ですが、妊婦健診・産後ケア・母乳ケアは完全予約制です。


各種イベント

時間 午前 午後
場所 LOTUS ROOM JASMIN ROOM
- アロマトリートメント
調乳指導 -
ベビーマッサージ アロマトリートメント
マザークラス・マタニティヨガ -
産後骨盤ケア アロマトリートメント
調乳指導 -

診療科目

・妊婦健診
 *帰省分娩・他院での分娩の方も可能
・1ヶ月健診
・分娩・産科手術
・マザークラス
・助産師外来(妊娠中・産後ケア・母乳ケア)
・産後ケア(アロマ・ベビーマッサージ教室ほか)
・婦人科疾患全般
・ブライダルチェック
・子宮がん検診

関連施設等

ベルランド総合病院 登録医
大阪労災病院 登録医
大阪府立母子保健総合医療センター
産科セミオープンシステム登録施設
OGCS(産婦人科診療相互援助システム)加入
NMCS(新生児相互援助システム)加入

院長プロフィール

院長 野崎 晃一(昭和40年2月16日生まれ)
医学博士・日本産婦人科学会専門医・母体保護法指定医・日本臨床細胞学会指導医

平成3年近畿大学医学部付属病院産婦人科
平成9年国立泉北病院産婦人科
平成10年ベルランド総合病院産婦人科 
平成12年近畿大学医学部付属病院産婦人科
平成12年Australia Peter MacCallum Cancer Institute留学
平成13年近畿大学医学部付属病院産婦人科

ページトップへ戻る

妊婦健診スケジュール

住所:〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町3丁32-4
   (セブンイレブンの並び東側)
電話:072-252-3347
駐車場:27台
当院より2筋東「山本モータープール」
No.17〜27およびNo.33〜38

※クリニック周辺の道路が一方通行が多いので、
 駐車場までの地図を掲載しております。
 ご不便をおかけいたしますがご確認の上ご来院下さい。


ページトップへ戻る

妊婦健診スケジュール

妊娠10週頃 内診と経膣超音波を行い、胎児の発育状態を確認します。初期の血液検査を行いの母体合併症の有無を調べます。
検査項目:
血液型、貧血、B型・C型肝炎ウィルス、HIV、風疹、梅毒、トキソプラズマ感染症、血糖値、肝・腎機能、一般生化学検査など
妊娠14週頃 この週以降、毎回お腹の上から超音波で胎児の発育状態を確認します。4D超音波も同時に行います(無料です)。録画可能ですので、ご希望があれば当院オリジナルのDVDディスクをお渡しいたします。

以降、24週まで4週間に1回の健診です。 24週から36週までは2週間に1回の健診になります。
※妊娠10週頃・26週頃・30週頃・34週頃に助産師外来があります。
なお、助産師外来は必要があれば適宜行います。

妊娠26週頃 血液検査で、母乳を介して感染する成人T細胞白血病ウイルス抗体の有無を調べます。
妊娠28週頃 クラミジア検査および内診・経膣超音波にて早産傾向の有無を調べます。
妊娠30週頃 中期血液検査で血糖値、貧血、血液型不適合の有無を調べます。
妊娠34週頃 膣分泌物の検査を行い、B群溶連菌等の有無などを調べます。

以降、36週から40週まで1週間ごとの健診になります。

妊娠36週頃 後期血液検査で貧血の有無、肝・腎機能、血栓症のリスクなどを調べます。
  • ※予定日を過ぎれば週に2回診察を行い、胎児胎盤機能に異常がないか調べるためNST(Nonstress test)を行います。
  • ※健診の際は、毎回血圧・体重・尿検査・子宮底長・腹囲測定・胎児超音波を行います。
  • ※健診日以外に出血、腹痛など異常を感じられましたら随時外来受診して下さい。

ページトップへ戻る


閉じる